6月から7月は怒涛の学校見学をこなしておりました軽度知的障害の自閉症児のママです。21校見学して最終的に最高の学校に巡り会えました!
見学の内訳
関東の私立支援学校2校、
新設された東京都立支援学校1校、
大阪の支援学校2校、
兵庫の支援学校2校、
京都の支援学級2校(うち1校は中学の支援学級)、
大阪の支援学級5校、
兵庫の支援学級4校、の合計18校を見ました。
一昨年の見学分とあわせると全部で21校を見学しました。
一番大きな感想ですけど、地域縛りで強制加入な学校システムのくせに1校1校の違い大き過ぎないですか?
結果発表
見た中で分けていくとですよ、
最悪な2校、
お断りされた1校(公立なのに😅←まあどっちみち行きたかないような学校ではあった)、
うーん、、、10校、
比較的いいね3校、
面白いけど我が子には向いてない1校、
良さそう!かも?4校(うち2校は関東の私立支援学校、兵庫の支援学校1校、兵庫の支援学級1校)
となります。
今回はコロナもあってそもそも見学に漕ぎ着けるのがめちゃくちゃ難し買ったのですが、たくさんアポ電して見学も沢山して気づいたことがありました。
気付いたこと
①既に電話対応の時点で学校のレベルは察せる。
②とにかく見学お断り一辺倒の学校は後ろ暗いところがある学校。
③良い学校にはボランティアさんはじめ多くの部外者が存在する。
電話対応の時点で「えっ??』ってところもありました。行ったらやっぱりえっ??です(笑)
見学お断りかめっちゃ渋られるとこも何校か行きました。なんか学校の雰囲気が悪いところが多いです。
ご案内係の教職員さんからしてもあまり誇れる状況ではないのだろうなという感じでした。
当然ですけどそんなとこに子供を通わせたくないです(笑)
良い学校の場合ですけど、電話対応の感じはやはりそこの時点から良いです。
療育手帳の有無や種別を聞かれる場合もその理由などきちんと向こうから言ってくれます。
実際の見学もじっくり見させてくれます。何度でも来てくださいと言われます。
ボランテイアさんなどの学校の教職員以外の人達が校内にたくさんいて子供をサポートする体制です。
就学中の生徒さんの表情も明るいです。先生も笑顔、子供も笑顔です。
ただただ校内を彷徨ってたりほっとかれてる子もいません。
↓
結論、どう考えてもこういう学校選ぶよね?
当たり外れのレートで言うと4/21なので、大体ですけど5校のうち1校はOK!だと思います。なので、学校見学するなら最低5校、それも行政区を変えて行くことをお勧めします。見学のポイントについてはこちらの記事もどうぞ♪
コメント